fc2ブログ

美味しい穴子飯

宮島に行って来ました。美味しい穴子飯に巡りあうことが出来ました。
有名店らしく昭和の雰囲気漂う店内は、満席。平日なのに…
厳島神社の大鳥居は、只今修理中で残念でした。
でも、ちょうど干潮時で大鳥居のところ迄歩いて行く事が出来、新たな体験に感激でした。
by s,s

2012-6-1.jpg

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
スポンサーサイト



友からの漬物に「原風景」が…

先日友人から故郷のお漬物が届きました。
ニシン漬けと石狩漬け(鮭漬け)。
友は男性ですが、お料理が上手(40年たってからわかったことなのです)
我々の仲間では「料理人」とよばれています。

ニシン漬け…ニシンと大根の麹漬け。
石狩漬け…鮭と大根に麹。

幼い日々、大根100本近くを冷たい水で洗い、乾して沢庵やニシン漬けにするのに、
母の手伝いをしたものです。
いま、友からの漬けものに幼き頃の原風景が浮かんできました。

おいしいで~す!ありがとう(^∀^)

12-28麹漬け

投稿者:峠さん

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

木乃婦で忘年会

先日、当店の先生・スタッフをはじめ、今年はいつもお世話になっている劉伶先生も参加されての忘年会でした

「いつも行けないようなお店でスタッフの1年の労をねぎらおう」という社長・先生のはからいで
例年素敵なお店へ連れて行っていただくのですが、今年は「木乃婦」という料亭でした。

こちらのお店はソムリエがいるワインと会席料理を楽しめるお店として有名だそうです。
(残念ながら、今年は体調不良のスタッフも何人かいて全体的にお酒はすすまなかったようです

お料理はとっても美味しくて、途中から満腹になってしまうほど量も十分でした
八寸
八寸 小さい御椀の中に温かいくもこが、緑の器にはすじこがはいっていました。トロの握り寿司が葉っぱで隠れています

お造り
お造り 伊勢えび・いか・たい

御椀
御椀

揚物
揚物

強肴
強肴 うにをこれでもかっというくらい食べました!とろける美味しさ~珍しい貝も乗っています

鍋物
鍋物 フカヒレと胡麻どうふ

水物
水物 手前のココナッツアイスがさっぱりしていて美味しかったです

劉伶先生の中国のお話も聞けて、お部屋も広くてテーブルのお席だったので快適で大満足の2時間半でした

・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・・゜゚・*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

秋の味覚いくら

秋の味覚はいろいろありますが、いくらもその一つですね~

でもいくらの醤油漬けを買うと高い!!
今京都の高島屋で北海道展をやってますが、まぁ高いこと。なかなか手が出ません・・・


近所の生協で買ったお買い得筋子
11-1筋子
↓↓↓一時間後

11-1いくら
ピカピカのいくらの醤油漬け


◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*◇:*:☆:
漢方薬のことなら是非当店へおまかせください!
経験豊かなスタッフ陣が、あらゆるお悩みに徹底サポート
いたします。
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*◇:*:☆:

たけのこの季節

今が旬のタケノコ、京都では<長岡京>が有名な産地です。
ここのタケノコは竹藪の手入れがよくされているので、とても柔らかく、根っこも真っ白な色をしていて、アクがないのが特徴。

数十年来、タケノコを食べてきましたが、やはりここが一番! と、
この数年は年に一度だけ長岡京まで買いに行っています。

わかたけ煮、木の芽あえ、たけのこご飯の3点セットでいただきました。
季節を感じる1日でした。

投稿:うたたねさん

takenoko.jpg
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

kenshindo

Author:kenshindo
漢方の健伸堂薬局のスタッフによるブログです。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク