中国のサソリ料理
今回の中国研修でたち寄った、山東省の曲阜(きょくふ)のレストランで
何と、サソリのから揚げが出てきたそうです!
薬膳料理、というわけでもなく普通のレストランでサソリ料理とは、
さすが中国ですね。
調べてみると、山東省では強壮効果があるとして一般的に食されているようです。

春雨揚げの上に載っています・・・

当店の滋子先生は食べなかったそうですが、他の先生が食べたところによると、
「パリパリしていて、かっぱえびせんみたい」ということだそうです。
この食用のサソリは、猛毒を持つサソリとは違い、5、6センチ程の大きさで
軽い毒しか持たない「キョクトウサソリ」という種類です。
漢方では、サソリは「全蠍(ぜんかつ)」といい、鎮痙・鎮痛薬として、ひきつけ、
破傷風、関節炎、筋肉痛、頭痛、麻痺、脳卒中などに使われます。
とても高価ですが、耳かき一杯の量でも効き目はすごいということです。

コツサイホ植物を主成分に全蠍を配合した「骨砕補」です。
何と、サソリのから揚げが出てきたそうです!
薬膳料理、というわけでもなく普通のレストランでサソリ料理とは、
さすが中国ですね。
調べてみると、山東省では強壮効果があるとして一般的に食されているようです。

春雨揚げの上に載っています・・・

当店の滋子先生は食べなかったそうですが、他の先生が食べたところによると、
「パリパリしていて、かっぱえびせんみたい」ということだそうです。
この食用のサソリは、猛毒を持つサソリとは違い、5、6センチ程の大きさで
軽い毒しか持たない「キョクトウサソリ」という種類です。
漢方では、サソリは「全蠍(ぜんかつ)」といい、鎮痙・鎮痛薬として、ひきつけ、
破傷風、関節炎、筋肉痛、頭痛、麻痺、脳卒中などに使われます。
とても高価ですが、耳かき一杯の量でも効き目はすごいということです。

コツサイホ植物を主成分に全蠍を配合した「骨砕補」です。
スポンサーサイト