fc2ブログ

良いお年を!

みなさんこんにちは!
2009年も残すところあとわずかとなりました。

当店は、本日28日で本年の営業を終了させていただきます。

漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局をご利用くださったお客様、
ブログをご覧下さっているみなさま、本年は大変お世話になり
どうもありがとうございました。
来年も、相変わらずのご愛顧をお願い申し上げます。

2010年は、4日月曜日からの営業となります。

それでは皆様良いお年をお迎えくださいF☆Cultivation・門松

3367278495_eba234133b_o.jpg


スポンサーサイト



眼の養生してますか?

みなさまこんにちは!

みなさんは、目の為に何かされていますか?
パソコン・テレビ・ゲーム・・・目を酷使することの多い現代社会
ですが、そんな方にオススメしたいのが食べる目ぐすり「ニューアイリタン」です。

”目は口ほどにものをいう”と言われるとおり、目を見ただけで相手の考えている
ことや健康状態がわかってしまうものです。
いわば目はその人そのもの!いつも健康な目でいたいですね。

このニューアイリタンは、鯉・真珠貝末・高麗人参・田七人参・八ツ目鰻・フカヒレ軟骨濃縮末
等の成分を贅沢に配合しておりどれも目の健康だけでなく、体全体の健康に欠かせないものです。

興味のある方には店頭でサンプルもお渡しできますので、
スタッフにお声がけくださいね!

ニューアイリタン



お買い忘れはないですか?

みなさまこんにちは!

暮れも押し迫ってきましたが、みなさまいかがお過ごしですか?

当店の今年の業務は28日で終了いたします。
年末年始の行事で疲れた身体にお使いいただける漢方薬が
各種揃っております!
お買い忘れはございませんか??


★年末年始の食べすぎ・飲みすぎに、消化を助けます
晶三仙
晶三仙 60包/4,930円 180包/10,500円



★お酒のお供に、肝臓を元気にします
廣禅顆粒 超級廣禅顆粒
廣禅顆粒 30包/9,450円  超級 廣禅顆粒 24包/9,450円



★急な発熱、のどの痛みに
天津感冒片
天津感冒片 80錠/2,440円



★ぞくぞくしたら早めにどうぞ
錠剤葛根湯
錠剤葛根湯 120錠/1,680円



★初詣をご予定の方はインフルエンザ予防をお忘れなく
板藍茶
板藍茶 60包/4,830円 120包/6,930円



★そして心強い味方!お正月を元気に過ごす
日水清心丸
日水清心丸 10丸/31,500円


どれも、いざという時にあると便利な漢方薬ばかりです。
常備薬に、また年末年始のお助けアイテムとしてお使い下さいね。

屠蘇散で気持ちも新たに

みなさま、こんにちは!

屠蘇散(とそさん)をご存知ですか?

元旦の朝に頂くお屠蘇に漬け込む漢方薬です。
元々は、三国時代の名医「華陀(かだ)」によって作られた処方で、
元旦にこれを飲めば邪気がはらわれ1年間健康で過ごすことができると言われています。
華佗の処方は、劇薬の烏頭(うず)や下剤の大黄などが含まれていたと
いわれています。
現在では、山椒、陳皮、桔梗、桂皮、防風などの生薬が合わさっており、
それを大晦日の夜から一晩漬け込み、元旦に家族みんなで頂き
一年の無病息災・不老長寿を願います。

身体が温まり、初期の風邪は吹き飛びますよ!
こんなお屠蘇でお正月を迎えられてはいかがですか?


IMG_0998.jpg


冬本番!

みなさまこんにちは!
本日の京都は冷えますね~風

さて、当店は今日から棚卸しです。
忙しい年末を乗り切ろう!ということで、スタッフみんなで「コンクレバン」を飲み、パワーをつけました照れ笑い
コンクレバンは、肝臓(レバー)を酵素で分解した肝臓加水分解物や、ビタミンB1・B2・B6・B12等を配合した
滋養強壮の液剤です。ノンカフェインで胃腸に負担をかけない液剤ですので、疲れが抜けない方、
食の細い方、妊娠中・授乳期の方などの栄養補給に最適です。


ご来店のお客様にも飲んでいただいて、元気を付けていただこうということになりました♪
ご希望のお客様は、スタッフにお申し付け下さいね。
IMG_0997.jpg







医者いらず

みなさまこんにちは!

本日は、一般のご家庭でも栽培されている「アロエ」について
ご紹介いたします。

家庭で栽培されているアロエは「キダチアロエ」ですが、
漢方で使われるアロエは芦薈(ろかい)といい、「ケープアロエ」などの大きく
肉厚なものを濃縮・乾燥させて使います。

日本では古くから「医者いらず」とも呼ばれ、古代エジプト時代から
下剤や傷の手当に用いられてきました。
成分にバルバロインが含まれ、少量では消化不良や胃炎、口内炎などに使い、
大量では下剤として使われます。

※体内でアロエエモジンに変化し、子宮を収縮する作用があるので
妊娠中や月経期等には使用しません。
その為、古くは堕胎薬として使われたこともあります。

火傷やケガ・湿疹ができたとき、アロエの皮を剥いで貼り付けたり
したことはありませんか?
私もついこの間、庭のアロエを火傷した指に貼り付けました。
これは古代エジプト時代から続いてきた習慣なんですね!

aloe_L.jpg




養生茶

みなさま、こんにちは!
本日は、体質や体調に合わせて気軽に試せる養生茶のご案内です。

漢方薬を飲む程ではないけれど・・・そんな方にもオススメなんです。
10種類以上もある養生茶の中から、お好きな味を楽しんだり、
紅茶やお茶に混ぜたり、数種類を合わせてブレンドしたりと
いろいろな飲み方で、楽しんで続けていただけます。

全て、漢方薬でも使われている植物のエキスを配合しており、
一人一人の健康生活をサポートします。

お値段も1050円~と手頃ですので、是非気軽にお試しくださいね!

IMG_0994.jpg





綺麗なお花

みなさまこんにちは!

漢方の健伸堂薬局では、レジのカウンターに綺麗なシクラメンを
飾りました。
このシクラメンは「ウィンターチュチュ」という種類で
花びらが特徴的な希少品種で、人気の高いものなんですよ。

お店へお越しの際は是非ご覧下さいね♪

IMG_0987.jpg

昆布の効能

みなさまこんにちは!

冬といえば鍋におせち料理に大活躍の「昆布」ですが、
漢方でも使われる、優れた効能があるのをご存知ですか?

昆布は「海帯(かいたい)」といいい、ヨードをはじめ
各種アミノ酸やカルシウムも含まれる栄養満点の植物です。

漢方では、軟堅・利水消腫の効果があるとされています。
甲状腺種や浮腫、睾丸腫痛に用います。
※軟堅:固まりを軟らかくすること、筋腫や腺筋症等
 利水消腫:余分な水分を排出して浮腫み等を和らげる
昆布そのものは、身体を冷やす食べ物ですので、冷え症の方や
下痢気味の方には使いません。
ですが、温かい食べ物と一緒に食べるとその限りではなく
効果的です。

IMG_0988.jpg



懇親会&忘年会

先日、漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局の懇親会&忘年会がありました。
スタッフみんなで美味しいご飯を食べながら、普段交流の機会があまりない
健伸堂薬局と市兵衛薬局の親睦を図ろうじゃないか、という会です。

会場は・・・
あの、ミシュランガイド京都・大阪版で三ツ星を獲得した『千花』さんでした!


IMG_0967.jpgIMG_0969.jpg
キウイとくもこのポン酢/生湯葉
生湯葉は、運ばれてきた時「小さいお豆腐かな?」と思いました。
食べてみると、クリームチーズの様な食感と濃厚な味で、とっても美味しかったです。

IMG_0970.jpgIMG_0971.jpg
南蛮漬け/青味大根

IMG_0972.jpgIMG_0974.jpg
白身魚としいたけの天麩羅/あんきもの生姜煮

IMG_0976.jpgIMG_0977_edited-1.jpg
赤鯛のお造り、塩こぶで/本シメジと貝柱のしんじょうのお吸い物
お造りを塩こぶで食べるのは初めてでしたが、美味しいこと!!
別にポン酢もついていましたが、断然塩こぶの方が美味しかったです。
これはお造り自体もそうですが、塩こぶも美味しかったからですね。

IMG_0978.jpgIMG_0979.jpg
さわらの塩焼き/たらのこの煮物

IMG_0980.jpgIMG_0981.jpg
酢の物/〆のおこわ

最後にフルーツジュースをいただいて終わりでした。

一品一品は少しですが、食べ終わる頃にはもうおなか一杯!
楽しい美味しい時間を過ごしました♪








12月号配布中!

ただ今、12月号の「kanpou通信」を配布中です。
今月号は風邪特集です。
機会がありましたらご覧くださいね♪

IMG_0963.jpg

ただいまキャンペーン中!

みなさまこんにちは!

ただいま漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局では、
特別感謝祭として、お得なキャンペーンを実施しております。

板藍茶(120包入り)6,930円を1袋お買い上げにつき
 板藍のど飴(12個入り)2袋サービス!

天津感冒片(80錠入り)2,440円1箱お買い上げにつき
 マスクプレゼント!
板藍のど飴

期間は12月1日~22日までです。
是非この機会に、風邪・インフルエンザ対策としてお役立てください♪
11 | 2009/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

kenshindo

Author:kenshindo
漢方の健伸堂薬局のスタッフによるブログです。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク