fc2ブログ

でました!

我が家のトマト、その後。

1週間で芽が出始めて、今間引きの最中です。
最終的には1本にしないといけないそうで、
今の最有力候補は真ん中の芽です!(^▽^)>

5cmになるくらいまでに間引かないといけないそうです。

29001.jpg

前は芽が出るのが待ち遠しかったので、
間引くのもちょっとさみしい気がします…。

投稿者 むぎむぎ

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
スポンサーサイト



いよいよ発売開始!当店オリジナル健食『宝源』

とうとう発売となりました!
当店の古村滋子先生が、漢方で不妊症に取り組んで約10年。
その集大成ともいえる当店オリジナルの健康食品「宝源(ほうげん」です。
171.jpg
定価:12,600円(60包入り)

亀の腹甲(亀板)を主成分に、タカサブロウ(旱蓮草)、プラセンタ、ハルコガネバナ(山茱萸)
トウネズミモチ(女貞子)と女性に嬉しい有用成分がたっぷりと高配合です♪
特に亀板は、漢方の世界では「陰を補う」としてよく使われますが、日本では製品化されておらず、
あまり知られていません。
ですが本場中国や台湾・香港などではかなりポピュラーで、亀板が主成分の亀ゼリーは
薬膳スイーツとして女性によく食されていますよ(^_^)
20120406.jpg
↑黒い部分が亀ゼリー

これまで、当店の不妊漢方相談でいらしたお客様むけにお出ししていました「宝源珠(ほうげんしゅ)」を
改良、プラセンタをプラスして全国の皆様にお届けできるよう製品化いたしました!

興味を持たれた方は是非専用サイトにアクセスしてください。
http://www.kanpou.info/hougen/

また、
・宝源ってどんな風に身体にいいの?
・サイトの情報だけではちょっとよくわからない・・・
・どれくらい飲めばいいのかな?
などなど、ご質問がありましたらどんどんお電話ください。
0120-00-6950(月~金 9:30~18:00)

5包無料サンプルもお送りしておりますのでサイトよりご請求くださいね!

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

春なので

41000.jpg

プチトマトを植えました!

買い物にいったスーパーの雑貨屋さんに
可愛い栽培キットが売っていたので衝動買いです。
(’v’;)

サボテンすら枯らしてしまう私に
無事収穫することができるんでしょうか…。

また報告します!\(^▽^)

投稿者 むぎむぎ

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*

不妊症・婦人科疾患には経験豊富な女性国際中医専門員がサポート。
毎年100名以上の方が妊娠、出産されています!
オンラインショップ・ブログ・コラム等コンテンツ盛りだくさんのHPは
コチラ→http://www.kanpou.info
漢方の健伸堂薬局・漢方の市兵衛薬局

*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:**・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*・゜゚・*:.:*
03 | 2012/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

kenshindo

Author:kenshindo
漢方の健伸堂薬局のスタッフによるブログです。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク